2月9日 高島プールにて水泳訓練を行いました。
参加した団員たちは、指導員の指導を仰ぎながら、それぞれ水泳練度を高めていました。
〇 朝 礼
団員募集中 青い海・青い空のなかで仲間と楽しくカッター・カヌーをしませんか。 小学生から高校生までの男女の団員が海を訓練の場として、子どもの時から海に親しみ、団体生活を通して社会生活に必要な道徳心を養い、心身ともに健康でたくましい人間の育成をめざしています。
12月8日、稲北コミュニティセンターにて基本動作、手旗訓練及び結索訓練を実施しました。
本年最後の訓練は、屋内での訓練となりましたが、日頃なかなか出来ない訓練を中心に実施し、練度の向上を図りました。
〇朝 礼
10月20日、色内艇庫にて、ブルーシー(救援艇)を上架して、冬ごもり準備をしました。
今年も天候に恵まれ、絶好の整備日和となりました。
今シーズンも安全な訓練管理の為に活躍してくれた救援艇の「ブルーシー」に感謝の念を込めて、きれいに整備をし、冬ごもりの準備をしました。
〇 朝 礼
〇 訓練総括
本年度も役員・後援会の方、保護者の方々の大きなお力添えを頂き、無事に上架、整備することが出来ました。本当にありがとうございました。引き続き、シーズンオフにおける訓練として、水泳を中心とした訓練を計画して参ります。
10月6日、 勝内エリアにてカヌー訓練を実施しました。
海での訓練は、本年度最後の訓練となりました。午後からはカヌーとライフジャケットを整備して格納しました。
〇朝 礼
9月23日、手旗訓練、ロープワーク訓練及び生存自活訓練(釣り)を実施しました。
本日は波が高く、海に出ることが出来ませんでした。よって、訓練課目を変更し、
手旗訓練をメインとした訓練を実施しました。
〇 朝 礼
出来ました。久々の手旗やロープワークも思い出しながらではありましたが、団員それぞれ
がコツを掴み、更なる成長を感じることができました。
本日は落合ダム(余市)において、カヌー訓練を実施しました。
天候にも恵まれ、訓練日和となりました。
〇朝礼の様子